コレステロール値が高い場合の対処法

 血液中のコレステロールは高いほうが良いのか
最近は医師の中でも、「血液中のコレステロールが高いほど長生きでき、コレステロールが低い人のほど、癌などに罹りやすい」ということを説明されてる方が増えてきました。これを、コレステロール論争といいます。

 

しかし、大勢は血液中のコレステロールの値が高いのは「危険」という医師が多く、薬でコレステロールの数値を下げたり、コレステロールを多く含む食材の制限をしたりしています。

 

コレステロールの高いほうが良いという反対意見はなかなか浸透しません。この背景には、日本の医療界の歴史や、厚生省と製薬会社、医師の関係など多くの問題があると思われます。

 

 高いのも、低いのもよくはない
私はどちらの考えとも少し違います。現代はストレス社会です。ストレスに対応するためにはホルモンが必要です。このホルモンの材料は、肝臓が造るコレステロールです。このコレステロールを毎日造り続けている肝臓は疲弊してきます。

 

肝臓の疲弊により、そこから造られるコレステロールの質は低下してきます。細胞は、質の低下したコレステロールを粗悪品と判断し、受け入れを拒否します。そのことにより血液中にコレステロールが余ります。この状態を「血液中のコレステロールの値が高い」と判断されます。

 

現代医学がおこなっているように、血液中に余っているコレステロールを下げることは賛成です。しかし、その下げる方法に薬を使うことは全く賛成できません。

 

また前述しました、「血液中のコレステロール値が高いほうが長生きする」という考えにも違和感を覚えます。なぜなら、質の悪い粗悪品のコレステロールが行き場がなく、血液中をさまよっていることが良いとは思えないからです。

 

 コレステロールを薬で下げるな
ここでは、薬を使ってコレステロールを下げることへの疑問を記述していきます。

 

コレステロールを下げる薬で最も多く使われているのが「リピトール(一般名:アトルバスタチン)」です。この薬の作用は肝臓でのコレステロールの合成をおさえることです

 

コレステロールを下げる薬の作用は、血液中の余ったコレステロール自体を、あたかも掃除して除去してくれているかのように思っているのではないでしょうか? しかし、実際の作用はそのようなものではなく、肝臓で造るコレステロールそのもの合成をストップさせているだけなのです。 

 

ここで、もう一度考えて頂きたいのです。現代社会はストレスが多く、それに対応するためにはホルモンが必須になります。そのホルモンの材料は肝臓が造るコレステロールです。しかし、肝臓は、毎日多くのコレステロールを造ることによって疲弊しています。

 

疲弊した肝臓が造るコレステロールは質が低下してきます。いわゆるB級品のコレステロールが出来てしまいます。このB級品コレステロールを細胞は受け取り拒否をします。その結果、血液中にコレステロールが余るということは他のページでお伝えしてきました。

 

しかし、肝臓はB級品のコレステロールばかりを造っているのではなく、人が生きていくために必要な、A級品のコレステロールもしっかりと合成してくれています。ただ、肝臓が疲弊しますと、B級品の割合が増えてくるのです。

 

しかし、リピトールという薬の作用は、肝臓が造るコレステロールの合成を止めるわけです。これでは肝臓がコレステロールを造れなくなります。ようするにB級品の余ったコレステロールを下げるために、生きていくうえで必須のA級品のコレステロールの合成も止めてしまうのです。

 

しかし、コレステロールは脳の栄養であり、細胞膜の材料でもあります。また、血管の弾力性を保たせたり、胆汁の材料にも使われたりします。とても大事なコレステロールの合成自体を止める薬を平気で処方し、「一生飲まないといけませんよ」と指導している医学界に私はとても疑問を感じます。

 

また、追い打ちをかけるように、食事指導ではコレステロールを多く含む「卵」や「タコ・エビ」などの食品を控えるように指示してきます。

 

薬では、肝臓でのコレステロールの合成を阻止して、なおかつコレステロールを多く含む食品を食べないように指導をします。こうなると生きていくうえで必須なコレステロールの量は、ものすごく減少するのではないでしょうか?

 

一般の方はリピトールの作用が、このような「肝臓でのコレステロールの合成を阻害する作用」と理解されている方は少ないです。これは、説明をする側と説明を受ける側の両方に問題があると思います。

 

コレステロールは体に必須な物質です。安易に薬で下げてしまわず、「なぜコレステロールの数値が高くなるのか」というの根本的な原因を考えてみてはいかがでしょうか。

川本療法の神髄を伝授:無料メルマガ登録




セミナーの開催のお知らせ




HOME プロフィール 川本療法の特徴 川本治療所 HP 治療家向けセミナー お問い合わせ