小麦加工食品は血糖を急上昇させる

 小麦のデンプンは栄養学者が絶賛する「複合糖質」です。

 

栄養士や国のアドバイスでは、
お菓子や炭酸飲料などの単純糖質よりも、小麦などの複合糖質の量を増やした方が良いと指導しています。

 

少し難しくなります。

 

小麦に含まれる複合糖質の

 

75%はアミロペクチン
25%はアミロース

 

アミロペクチンは
ブドウ糖の分子が「枝」の様に分かれてつながっています。

 

アミロースは
ブドウ糖が一直線につながっています。

 

アミロペクチンもアミロースも唾液や胃液の酵素のアミラーゼによって消化されます。

 

複合糖質は単純糖質より消化されにくいと思われがち。

 

 

実はアミロペクチンの複合糖質の方が急速に分解されブドウ糖になり血糖値が上昇します。

 

小麦には複合糖質のアミロペクチンが75%ですから、怖い訳ですね。

 

余談ですが、
アミロペクチンには種類があります。

 

豆類のアミロペクチンは「C型」で消化がしにくいため大腸に到達して「オナラ」の原因になると言われています。

 

バナナやジャガイモのアミロペクチンは「C型」である程度消化しにくいタイプ。

 

小麦のは「A型」
コレは最も劇的に血糖値を上昇させます。

 

実は

 

全粒粉のパンを食べる事は、砂糖の入った炭酸飲料やお菓子を食べるより血糖値が上昇するとこの本には書いています。

 

私も以前は全粒粉の方が良いと思っていました。

 

常識とは多数の意見であって、正解ではないという事ですね。

 

次に
小麦の血糖値をあげる作用は奇妙な性質があると書かれています。

 

小麦を食べて一気に高血糖値になった血糖値が、

 

2時間ほど立つと今度は
一気に「低血糖」状態になります。

 

この時がイライラ、倦怠感などの症状がでます。
そしてまた、小麦に手が伸びます。

川本療法の神髄を伝授:無料メルマガ登録




セミナーの開催のお知らせ




HOME プロフィール 川本療法の特徴 川本治療所 HP 治療家向けセミナー お問い合わせ