川本療法:乾燥した皮膚に水を増やす

 

乳児は母乳だけで、体内の水保有率が高い理由は?


唐突ですが、乳児は母乳や粉ミルクしか摂取していないのに、体内の約85%は水で構成されています。不思議ではないでしょうか?

 

一方、老年期になると水を飲んでいても皮膚に張りがなくなり体内の水は60%ほどに低下してきます。

 

その違いは何処にあるのでしょうか? その答えは「代謝力」にあります。

 

乳児から幼児時期は、糖質や脂質(母乳の構成成分)を代謝しエネルギーを生産しています。その代謝する際に「代謝水という水」も生産しているのです。

 

そのことで、乳幼児は水を飲みたがらないのです。

 

 

アトピー性皮膚炎の方は「代謝水生産能力が低い」


アトピー性皮膚炎の方は、乾燥肌に悩まされています。しかし、実態はアトピー性皮膚炎を患う前から乾燥肌だった人が多いのです。

 

その事から、アトピー性皮膚炎の方は、遺伝的に糖質や脂質(母乳の構成成分)の代謝力が弱いことで、「体内で代謝水を生産するのが下手」であったことが推測できます。

 

代謝水生産能力が低く、乾燥していることがベースにあり、そこにアトピー性皮膚炎を引き起こす要因が加わり、皮膚の乾燥はさらにひどくなってきます。

 

 

生体は、腸や子宮に水を集める習性がある


生体は、重要な臓器を守ろうとします。そのことから腸や子宮に多くの水を溜めこみます。

 

もし貴方が、代謝水を生産する能力が低かったり、水を飲む能力が弱かったりすると、生体は皮膚に存在する水を奪い、腸や子宮に水を集めるのです。

 

そのことで、皮膚の乾燥はひどくなります。

 

それでは、どのようにして皮膚の水を増やせばいいのでしょうか? 川本療法では、糖質や脂質代謝を向上させるサプリメントと(株)オーブス社の生体水「医療シリーズ」を飲用して頂きます。

 

しかし、2つの方法とも即効性は望めません。

 

例えば、生体水を1日に約3リットル飲用して頂くのですが、まず、最初の1〜2か月は「リンパ節内清掃の時期」で、腸や子宮にすら生体水が届かないのです。

 

生体水により、リンパ節内清掃が終わると、ようやく腸や子宮をはじめとする臓器に生体水が溜まりはじめます。しかし、生体水が枯渇している臓器に水が溜まるにはさらに1〜2か月を要します。

 

リンパ節内清掃が終わり、腸や子宮に水が溜まると、ようやく皮膚に生体水が届くようになります。

 

上記したように、生体水を飲用しても、すぐに皮膚の乾燥が治らないことで、多くの方は「この水、たいしたことないんじゃない?」と、疑問を持ちます。

 

したがって、私は患者さんに上記したメカニズムを説明し理解してもらってから生体水を飲用して頂くようにしています。

 

 

水道水やミネラルウォーターでは皮膚乾燥の改善は難しい


生体水とは体内に存在している水です。(株)オーブス社が製造している水は生体水に近い水です。

 

水道水やミネラルウォーターで乾燥肌が改善できないかと疑問を持つ人もいることでしょうが、答えは難しいです。

 

何故なら、水道水やミネラルウォーターを1日、約3リットル飲むと、腹がポチャポチャし浮腫みが生じます。そのようになるのは生体水に比べ粒子が粗く、リンパ節や細胞内に吸収されにくいからです。

 

また、コントレックスのような高濃度ミネラルウォーターは、ミネラル類を排泄しようと軟便傾向になりさらに脱水が助長されます。

 

したがって、皮膚の乾燥を改善させる可能性があるのは、生体水に近い、生体水化された水を飲用することをお勧めします。

 

生体水については「水の不思議をひも解く」を参考にしてください。

川本療法の神髄を伝授:無料メルマガ登録




セミナーの開催のお知らせ



川本療法:乾燥した皮膚に水を増やす 関連ページ

皮膚炎に対する疑問
アトピー性皮膚炎と遺伝子の関係
体内から皮膚に何が出てくるのか:体内毒素編
体内から皮膚に何が出てくるのか:腸内毒素編
体内から皮膚に何が出てくるのか:化学物質編
肝臓にとって苦手な毒素がある
デトックス中ではなく、デトックス失敗中である
皮膚表層に分布する血管と血液の摩擦により痒みが生じる
皮膚に出てくる「黄色い液体」は何なのか
皮膚の同じ箇所が痒くなる理由
過去にステロイドを使用した箇所が痒くなる
皮膚炎の人の皮膚が「ポロポロ」剥がれる理由
アトピー性皮膚炎とリンパ節の関係
自律神経は、「痒いことで乱れるんや!」
花粉の季節とアトピー性皮膚の関係
アトピー性皮膚炎とリウマチ・関節炎の関係
玄米菜食が一時的にアトピー性皮膚炎を改善させる理由
リンパマッサージでアトピー性皮膚炎は治らない
乳幼児の皮膚炎の原因
思春期の皮膚炎の原因:男性編
思春期の皮膚炎の原因:女性編
成人の皮膚炎の原因:男性編
成人の皮膚炎の原因:女性編
老人の皮膚炎の原因:腎機能の低下編
アトピーの意味と歴史
腸内生菌バランスを整える
アレルゲンが侵入してくるルートを減らせねば
川本療法:まずは、リンパ節内清掃です
川本療法:皮膚の水を流出させない

HOME プロフィール 川本療法の特徴 川本治療所 HP 治療家向けセミナー お問い合わせ